ヤマダホールディングスは、本社機能を対象として、ISO14001認証を2011年1月に取得しました。
環境問題は早急に取組むべき人類共通の重大な課題であると認識し、省エネルギー・リサイクル等の活動に積極的に取組みます。


日本語

English
ISO14001 適用範囲
適用事業所
ヤマダホールディングス 本社社屋の本社機能
所在地
群馬県高崎市栄町1-1
適用事業の範囲
当該会社の事業会社の統轄管理
適用組織
  EMSの組織は別に定める組織図に示し、本社社屋の本社で従事する従業員に適用する。
対象者:役員、社員、契約社員、準社員、派遣、パート、アルバイト 
各年度ごとに、過去の環境目標の結果を閲覧できます。
▼
| 項目 | 2024年度目標 | 3月まで | 進捗 | ||
| 1 | デマンドコントローラー運用による CO2削減  | 
              48,378.8t | 43,389.9t | 89.7% | |
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
              4,986.4t | 5,128.7t | 102.9% | |
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
              4.527.0t | 4,472.7t | 98.8% | |
| 4 | 家電3品目のリユース | 135,070台 | 155,562台 | 115.1% | |
| 5 | パソコンリユース | 422,300台 | 335,482台 | 79.5% | |
| CO2抑制 37,624.2t | 29,659.1t | 78.8% | |||
| 6 | インクカートリッジ回収による CO2削減  | 
              800,000個 | 804,057個 | 100.5% | |
| CO2抑制 60.5t | 63.8t | 100.2% | |||
| 7 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 ※ | 発電量 41,585,484kWh | 42,814,910Kwh | 103% | |
| 8 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 58.04t | ||
※ 当月分は速報値での掲載になります。翌月度報告の際に実測値で算出し掲載いたします。
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
2025年2月14日
▼
| 項目 | 2023年度目標 | 結果 | 進捗 | ||
| 1 | デマンドコントローラー運用による CO2削減  | 
              50,048.7t | 59,510.8t | 118.9% | |
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
              4,654.7t | 5,016.6t | 107.8% | |
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
              625.3t | 637.8t | 102.0% | |
| 4 | 家電3品目のリユース | 129,211台 | 118,707台 | 91.9% | |
| 5 | パソコンリユース | 389,600台 | 405,025台 | 103.9% | |
| CO2抑制 35,562.9t | 35,978.7t | 101.2% | |||
| 6 | インクカートリッジ回収による CO2削減  | 
              900,000個 | 793,300個 | 88.1% | |
| CO2抑制 68.0t | 60.0t | 88.2% | |||
| 7 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 43,653,105kWh | 42,967,132kWh | 98.4% | |
| 8 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 66.08t | ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
2024年2月16日
▼
| 項目 | 2022年度目標 | 結果 | 目標比 | ||
| 1 | デマンドコントローラー運用による CO2削減  | 
              15,321.5t | 60,041.4t | 391.9% | |
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
              5,089.8t | 5,005.0t | 98.3% | |
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
              827.7t | 672.3t | 81.2% | |
| 4 | 家電3品目のリユース | 112,012台 | 127,662台 | 114.0% | |
| 5 | パソコンリユース | 357,600台 | 408,312台 | 114.2% | |
| CO2抑制 32,334.8t | 37,247.9t | 115.2% | |||
| 6 | インクカートリッジ回収による CO2削減  | 
              900,000個 | 868,645個 | 96.5% | |
| CO2抑制 68.0t | 65.7t | 96.6% | |||
| 7 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 43,559,886kWh | 42,863,656kWh | 98.4% | |
| 8 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 69.92t | ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
2022年12月12日
▼
| 項目 | 2021年度目標 | 結果 | 進捗 | ||
| 1 | デマンドコントローラー運用による CO2削減  | 
              3,609.1t | -1,027.5t | -28.5% | |
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
              5,041.9t | 5,141.3t | 102.0% | |
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
              844.3t | 836.0t | 99.0% | |
| 4 | 家電3品目のリユース | 99,998台 | 78,203台 | 78.2% | |
| 5 | パソコンリユース | 439,900台 | 358,265台 | 81.4% | |
| CO2抑制 40,555.2t | 32,367.7t | 79.8% | |||
| 6 | インクカートリッジ回収による CO2削減  | 
              1,000,000個 | 940,097個 | 94.0% | |
| CO2抑制 75.4t | 71.1t | 94.3% | |||
| 7 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 43,824,668kWh | 37,348,235kWh | 85.2% | |
| 8 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 72.42t | ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
2022年02月03日
▼
| 項目 | 2020年度目標 | 結果 | 予算比 | ||
| 1 | デマンドコントローラー運用による CO2削減  | 
              2019年度対比 97.7%以下  | 
              3,835.1t | 13,081.2t | 341.1% | 
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
              2019年度対比 98.9%以下  | 
              5,254.3t | 4,986.8t | 94.9% | 
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
              2019年度対比 99.9%以下  | 
              916.8t | 833.5t | 90.9% | 
| 4 | 家電3品目のリユース | 96,536台 | 56,937台 | 59.0% | |
| 5 | パソコンリユース | 384,900台 | 417,261台 | 108.4% | |
| CO2抑制 34,691.2t | 38,434.1t | 108.4% | |||
| 6 | インクカートリッジ回収による CO2削減  | 
              1,000,000個 | 1,210,177個 | 121.0% | |
| CO2抑制 75.6t | 91.5t | 121.0% | |||
| 7 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 44,437,033kWh | 39,020,994kWh | 87.8% | |
| 8 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 73.9t | ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
2021年02月16日
▼
| 項目 | 2019年度目標 | 実績 | 予算比 | ||
| 1 | デマンドコントローラー運用による CO2削減  | 
            2018年度対比 97.9%以下  | 
            3,664.9t | 5,903.6t | 161.1% | 
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
            2018年度対比 97.9%以下  | 
            5,212.0t | 5,064.9t | 102.9% | 
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
            2018年度対比 95.2%以下  | 
            950.8t | 900.8t | 105.5% | 
| 4 | 太陽光発電によるCO2削減 (高崎・千里)  | 
            6.215t | 5.534t | 89.0% | |
| 5 | 家電3品目のリユース | 93,251台 | 55,685台 | 59.7% | |
| 6 | パソコンリユース | 355,700台 | 395,363台 | 111.2% | |
| CO2抑制 31,666.4t | 35,681.0t | 112.7% | |||
| 7 | インクカートリッジ回収による CO2削減  | 
            930,000個 | 1,061,896個 | 114.2% | |
| CO2抑制 70.4t | 80.4t | 114.2% | |||
| 8 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 45,182,921kwh | 43,830,056kwh | 97.0% | |
| 9 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 75.66t | ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
2019年12月11日
▼
| 項目 | 2018年度目標 | 実績 | 予算比 | ||
| 1 | デマンドコントローラー運用による CO2削減  | 
        2017年度対比 96.2%以下  | 
        6,778.5t | 1,682.3t | 24.8% | 
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
        2017年度対比 95.5%以下  | 
        5,187.4t | 5,420.3t | 104.5% | 
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
        2017年度対比 95.6%以下  | 
        986.8t | 968.3t | 98.1% | 
| 4 | 太陽光発電によるCO2削減 (高崎・千里)  | 
        6.186t | 5.692t | 92.0% | |
| 5 | 家電3品目のリユース | 113,000台 | 95,760台 | 84.7% | |
| 6 | パソコンリユース | 336,900台 | 352,047台 | 104.5% | |
| CO2抑制 29,791.6t | 31,346.5t | 105.2% | |||
| 7 | インクカートリッジ回収による CO2削減  | 
        1,000,000個 | 930,329個 | 93.0% | |
| CO2抑制 75.7t | 70.4t | 93.0% | |||
| 8 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 46,383,452kwh | 46,508,336kwh | 100.3% | |
| 9 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 87.41t | ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
2019年2月12日
▼
| 項目 | 2017年度目標 | 実績 | 達成率 | ||
| 1 | デマンドコントローラー設置店舗の CO2削減  | 
          2016年度対比 95.2%以下  | 
          8,656.2t | 1,152.9t | 13.3% | 
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
          2016年度対比 95.3%以下  | 
          5,196.8t | 5,403.7t | 104.5% | 
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
          2016年度対比 95.6%以下  | 
          1,005.0t | 1,014.9t | 101.0% | 
| 4 | 太陽光発電によるCO2削減 (高崎・千里)  | 
          6.055t | 6.449t | 106.5% | |
| 5 | 家電3品目のリユース | 128,937台 | 104,645台 | 81.2% | |
| 6 | パソコンリユース | 339,050台 | 333,533台 | 98.4% | |
| CO2抑制 30,028.6t | 29,477.5t | 98.2% | |||
| 7 | インクカートリッジ回収、販売によるCO2削減 | 1,000,000個 | 981,993個 | 98.2% | |
| CO2抑制 75.5t | 74.1t | 98.1% | |||
| 8 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 42,177,112kwh | 46,383,452Kwh | 110.0% | |
| 9 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 90.53t | ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
平成30年2月13日
▼
| 項目 | 2016年度目標 | 実績 | 達成率 | ||
| 1 | デマンドコントローラー設置店舗の CO2削減  | 
          2015年度対比 95.8%以下  | 
          7,315.5t | ▲3,936.7t | - | 
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
          2015年度対比 98.8%以下  | 
          5,316.2t | 5,540.5t | 96.0% | 
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
          2015年度対比 95.8%以下  | 
          1,090.5t | 1,054.3t | 103.4% | 
| 4 | 太陽光発電によるCO2削減 (高崎・千里)  | 
          6.031t | 6.147t | 101.9% | |
| 5 | 家電3品目のリユース | 149,000台 | 121,854台 | 81.8% | |
| 6 | エアコンリユース | 1,000セット | 1,090セット | 109.0% | |
| 7 | パソコンリユース | 338,370台 | 299,604台 | 88.5% | |
| CO2抑制 29,928.3t | 26,645.3t | 89.0% | |||
| 8 | インクカートリッジ回収、販売によるCO2削減 | 1,210,000個 | 970,275個 | 80.2% | |
| CO2抑制 91.9t | 73.3t | 79.8% | |||
| 9 | オール電化製品販売によるCO2抑制 | エコキュート 222.28t  | 
          106.72t | 48.0% | |
| 10 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 39,351,108kwh | 44,021,689khw | 111.9% | |
| 11 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 84.6t-CO2 削減率 48.1%  | 
        ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
平成28年12月8日
▼
| 項目 | 2015年度目標 | 実績 | 達成率 | ||
| 1 | デマンドコントローラー設置店舗の CO2削減  | 
          前年対比90%以下 | 19,799.4t | 29,596.6t | 149.5% | 
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
          前年対比98%以下 | 5,732.4t | 5,376.0t | 93.8% | 
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
          前年対比90%以下 | 1,086.7t | 1,075.5t | 99.0% | 
| 4 | 太陽光発電によるCO2削減 (高崎・千里)  | 
          5.866t | 6.271t | 106.9% | |
| 5 | テレビ・冷蔵庫・洗濯機のリユース | 143,139台 | 150,225台 | 105.0% | |
| 6 | エアコンリユース | 1,253セット | 905セット | 72.2% | |
| 7 | パソコンリユース | 535,000台 | 317,178台 | 59.3% | |
| CO2抑制 47,120.0t | 28,144.6t | 59.7% | |||
| 8 | インクカートリッジ回収、販売によるCO2削減 | 1,418,000個 | 1,237,503個 | 87.3% | |
| CO2抑制 107.4t | 93.6t | 87.2% | |||
| 9 | オール電化製品販売によるCO2抑制 | 太陽光発電機器 293.48t | 57.44t | 19.6% | |
| エコキュート 119.6t | 106.05t | 88.7% | |||
| 10 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 39,944,482Kwh | 39,042,064kwh | 97.7% | |
| 11 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 91.7t-CO2 削減率 47.8%  | 
        ||
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
平成28年2月18日
▼
| 項目 | 2014年度目標 | 2014年度目標達成状況 | ||
| 1 | デマンドコントローラー設置店舗のCO2削減 | 2013年度対比 95%以下  | 
          11,040.6t | 91.4% | 
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
          2013年度対比 95%以下  | 
          5,569.7t | 104.6% | 
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
          2013年度対比 95%以下  | 
          1,312.7t | 92.1% | 
| 4 | 太陽光発電によるCO2削減 (高崎・千里)  | 
          5.644t | 115.4% | |
| 5 | 家電3品目のリユース | 56,045台 | 238.1% | |
| 6 | エアコンリユース | 6,151セット | 61.8% | |
| 7 | パソコンリユース | 535,300台 | 99.8% | |
| CO2抑制 47,366.2t | 99.9% | |||
| 8 | インクカートリッジ回収、販売によるCO2削減 | 1,665,000個 | 85.1% | |
| CO2抑制 125.6t | 85.3% | |||
| 9 | オール電化製品販売によるCO2抑制 | 太陽光発電機器384.73t | 38.8% | |
| エコキュート209.90t | 56.0% | |||
| 10 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 36,195,639Kwh | 110.3% | |
| 設置数 29件 | 34.5% | |||
| 11 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 97.2t-CO2 削減率 45.6%  | 
        |
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
平成27年2月9日
▼
| 項目 | 2013年度目標 | 2013年度目標達成状況 | ||
| 1 | デマンドコントローラー設置店舗のCO2削減 | 2012年度対比 98%以下  | 
          4,456.8t | 29.9% | 
| 2 | グリーン電力導入量 本社社屋  | 
          2012年度対比 98%以下  | 
          5,765.2t | 101.7% | 
| 3 | グリーン電力導入量 本社社屋を除く  | 
          2012年度対比 98%以下  | 
          1,486.7t | 101.2% | 
| 4 | 太陽光発電によるCO2削減 (高崎・千里)  | 
          5.752t | 95.6% | |
| 5 | 家電3品目のリユース | 68,030台 | 82.6% | |
| 6 | エアコンリユース | 15,650セット | 70.1% | |
| 7 | パソコンリユース | 544,440台 | 98.3% | |
| CO2抑制 47,468.8t | 99.3% | |||
| 8 | インクカートリッジ回収、販売によるCO2削減 | 2,540,000個 | 93.9% | |
| CO2抑制 192.0t | 93.6% | |||
| 9 | オール電化製品販売によるCO2抑制 | 太陽光発電機器1,091.70t | 38.8% | |
| エコキュート231.95t | 63.6% | |||
| 10 | 店舗屋上太陽光発電によるCO2削減 | 発電量 26,037,555Kwh | 88.4% | |
| 設置数 181件 | 92.3% | |||
| 11 | 物流効率化によるCO2削減 | - | 削減値 101.1t-CO2 削減率 40.2%  | 
        |
■マネジメントレビューによる最高経営層の指示事項
平成25年12月5日
▼
| 項目 | 2012年度目標 | 2012年度の  目標達成状況  | 
        |
| 1 | 本社事務室の節電運動 の推進(電気使用量)  | 
          2009年度対比  90%以下  | 
          達成率 : 110.4% | 
| 2 | デマンドコントローラー  導入によるCO2削減量  | 
          2009年度対比  92%以下  | 
          達成率 : 104.4% | 
| 3 | グリーン電力削減量  (CO2排出量削減)  | 
          8,100t以下 | 達成率 : 109.2%  (7,414.7t)  | 
        
| 4 | アイドリングストップの  推進(物流車両)  | 
          実施率  98%以上  | 
          達成率 : 102.0% | 
| 5 | アイドリングストップの  推進(配送工事車両)  | 
          実施率  98%以上  | 
          達成率 : 100.8% | 
| 6 | 家電リユース | 買取台数  44,500台  | 
          達成率 : 151.1%  (67,248台)  | 
        
| 7 | パソコンリユース | 販売台数  480,000台  | 
          達成率 : 104.5%  (501,647台)  | 
        
| 8 | 店舗省エネ設計の推進 | 各都道府県、市町村の条例に基づき省エネ設計の取組みは実施中。一部新店を除き、LED照明を採用しています。 | |
| 9 | 電気自動車の販売 | 契約目標  (事業計画)  | 
          達成率 : 17.5% | 
■マネジメントレビューによる最高経営層による見直し
平成25年2月5日
▼
| 項目 | 2011年度目標 | 2011年 目標達成状況 | |
| 1 | 本社事務室の節電運動 の推進(電気使用量)  | 
          2009年度対比  95%以下  | 
          達成率 : 120.9% | 
| 2 | デマンドコントローラー  導入によるCO2削減量  | 
          2009年度対比  92%以下  | 
          達成率 : 112.1% | 
| 3 | グリーン電力削減量  (CO2排出量削減)  | 
          8,547t以下 | 達成率 : 119.4%  (7,159.0t)  | 
        
| 4 | アイドリングストップの  推進(物流車両)  | 
          実施率  98%以上  | 
          達成率 : 101.9% | 
| 5 | アイドリングストップの  推進(配送工事車両)  | 
          実施率  98%以上  | 
          達成率 : 102.0% | 
| 6 | 家電リユース | 買取台数  32,500台  | 
          達成率 : 114.3%  (45,708台)  | 
        
| 7 | パソコンリユース | 販売台数  439,153台  | 
          達成率 : 108.5%  (476,479台)  | 
        
| 8 | 店舗省エネ設計の推進 | 各都道府県、市町村の条例に基づき省エネ設計の取組みは実施中。LABI新宿東口館のほぼすべての照明を、LEDを使用しました。その後も一部新店を除き、LED照明を採用しています。 | |
| 9 | 電気自動車の販売 | 契約目標  (事業計画)  | 
          達成率 : 24.6% | 
■マネジメントレビューによる最高経営層による見直し
平成23年12月12日
▼
| 項目 | 目標 | 進捗状況 (目標比)  | 
        |
| 1 | 本社事務室の  節電運動の推進 (電気使用量)  | 
          前年比 100%以下  | 
          103.5% | 
| 2 | デマンドコントローラー  導入によるCO2削減量  | 
          前年比  95%以下  | 
          97.3% | 
| 3 | グリーン電力削減量  (CO2排出量削減)  | 
          CO2排出  9,000t以下  | 
          100.0% (8,996.8t)  | 
        
| 4 | アイドリングストップの  推進(物流車両)  | 
          実施率  80%以上  | 
          124.5% | 
| 5 | アイドリングストップの  推進(配送工事車両)  | 
          実施率  80%以上  | 
          124.9% | 
| 6 | 中古家電再製品化  家電買取(家電リユース)  | 
          買取台数 35,000台  | 
          104.0%  (36,388台)  | 
        
| 7 | 中古パソコン再製品化  (パソコンリユース)  | 
          販売台数 358,091台  | 
          119.1%  (426,364台)  | 
        
| 8 | 店舗省エネ設計の推進 | 各都道府県、市町村の条例に基づき省エネ設計の取組みは実施中。実績としては、平成21年8月オープン店舗から省エネ設計を開始。今後についてもコストを含め、積極的な省エネ設計、設備を導入したいと考えております。 | |
| 9 | 電気自動車の販売 | 電気自動車  の販売店舗 の早期実現  | 
          2010年12月より、神奈川県1店舗、埼玉県1店舗で電気自動車の販売を開始。今後、インフラの整っている都道府県を中心に販売店の拡大を予定しております。 | 
■マネジメントレビューによる最高経営層による見直し
平成23年1月17日