2025年【CSR月次活動報告】
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2025年2月度CSR月次報告
トピックス
茨城県と「災害時の応援に関する協定」を締結しました

 2025年2月20日(木)、ヤマダデンキは茨城県と相互の連携を強化し、有事における地域の避難所環境等の向上を目的として「災害時の応援に関する協定」を締結しました。
 本協定は、茨城県内で災害が発生、またはその恐れがあり物資が必要と認めるときに、茨城県からの要請を受けてヤマダデンキが可能な範囲で協力することについて定めたものです。
 ※物資は清潔で快適に使用するためのトイレ用品や防犯ブザーなど、茨城県が指定するもの

トピックス
CS(顧客満足)

修理・配送・工事

修理受付から完了連絡が9日以内の構成比

12月

49.4%

1月

34.9%

2月

44.2%

配送工事に関する重点教育テーマ

12月

・配送工事eラーニング研修  325名

1月

・配送工事eラーニング研修  40名

2月

・配送工事eラーニング研修  63名

社員教育

オンライン学習コンテンツ

12月

6コンテンツ

1月

17コンテンツ

2月

6コンテンツ

階層別教育

12月

1開催 24名

1月

1開催 24名

2月

1開催 24名

テーマ
新卒新入社員研修、階層別教育の実施について

取り組み内容

 3月から4月にかけた新生活シーズンに向けて需要が高まる「一眼レフデジタルカメラ」や「ミラーレスデジタルカメラ」について、画質やオートフォーカス、連写機能等の他社同等モデル比較など実機を用いた勉強会を行いました。
 階層別教育では、集合研修参加者を対象にオンライン研修を開催しました。これまでの学びの整理や事例発表等のグループワークを通じた参加者同士の意見交換によって、新たに取り組むべき事項を見出す機会となりました。

お客様からのお礼・お褒め、苦情
  件数 店舗人員 1人当たりの発生率
お礼・お褒め 44件 29,465名 0.15%
苦情 35件 0.12%
グラフ「お礼・お褒め(営業)一人当たりの発生率(%)」
グラフ「苦情(営業)一人当たりの発生率(%)」
グラフ「苦情(配送・工事)一人当たりの発生率(%)」
環境活動
温室効果ガスCO2削減(単位:トン)
デマンドコントローラー ※1 ※2
グリーン電力(本社社屋) ※1
グリーン電力(本社社屋を除く) ※3
12月 1月 2月 年度累計
4,766.1 5,454.8 3,973.3 49,338.5
店舗屋上への太陽光発電装置設置による発電量(単位:kWh) ※4
12月 1月 2月 年度累計
2,518,101 2,414,191 2,230,380 39,526,126
リユース・リサイクル事業
家電リユース(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機)(単位:台)
12月 1月 2月 年度累計
16,709 14,843 11,423 139,747
パソコンリユース(単位:台)
12月 1月 2月 年度累計
22,982 22,549 25,246 307,212
インクカートリッジ回収(単位:個)
12月 1月 2月 年度累計
68,202 102,369 61,315 740,942

※1 CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kwh

※2 デマンドコントローラーを導入することにより導入していない場合と比べ7%の削減が見込めるため、過去5年間の使用電力量の平均の7%の値

※3 CO2換算係数は各電力会社によって異なる為、当社独自で設定しています。

※4 当月分は速報値での掲載になります。翌月度報告の際に実測値で算出し掲載いたします。

ヤマダデンキは、省エネ型製品の販売で低炭素型社会に貢献します!
商品販売におけるCO2排出削減(単位:トン)
  12月 1月 2月 年度累計
テレビ 188.6 154.8 115.1 1,713.3
冷蔵庫 141.3 140.9 117.1 1,725.8
エアコン 77.5 68.6 65.3 1,490.2
月間合計 407.4 364.3 297.5 4,929.3

※ 買い替えによる販売台数が対象

※ テレビ:省エネ性能カタログ2020版 41ページ より。2010年型と2019年型の液晶40V型テレビの年間消費電力量の比較

※ 2010年~2017年:省エネ性能カタログ夏版•冬版の単純平均値、2018年~2019年:省エネ性能カタログPDF版の平均値

※ 冷蔵庫:省エネ性能カタログ2023版より 57ページ。2016年型と2022年型の401ℓ~450ℓの平均年間費電力量の目安から算出
期間消費電力は、日本工業規格JIS C 9801:2015 に基づき測定された年間消費電力量(kWh/年)を整数で表したもの。

※ 2016年:省エネ性能カタログ夏版•冬版の単純平均値 / 2022年:省エネ性能カタログPDF版の平均値

※ エアコン:省エネ性能カタログ2023版 16ページ、2012年型と2022年型の比較 省エネ性能カタログ2012年版夏16ページより 冷暖房兼用・壁掛け形・冷房能力2.8kW。出所:省エネ性能カタログ2023年版
2012年:2012年省エネ性能カタログ夏版の平均値。2022年:省エネ性能カタログPDF版の平均値。

労働環境
改善提案

「社員全員参加の経営」を目的とし、日常業務から経営全般まで、より良い業務ができるように、社員一人ひとりが現場の目線で積極的に提案を行う「改善提案制度」を設けています。

改善提案提出店舗数、提出件数及び審査数
  12月 1月 2月
提出店舗数 2店 1店 2店
提出件数 3件 1件 2件
審査件数 3件 0件

※ 審査には時間がかかるため、翌月の報告となります。

障がい者雇用促進
障がい者雇用者数 12月 1月 2月
612名 599名 581名
コンプライアンス
2月度の取り組み
テーマ

情報管理・SNSのリスクについて

内容

情報管理とSNSのリスクについて勉強会を実施