2018年3月11日(日)、群馬県高崎市の榛名文化会館エコール前広場を発着点とする、「TAKASAKI CITY 第27回はるな梅マラソン」が開催されました。大会は、ハーフマラソン、11km、5km、3km、2kmの各コースに全国から集まった約3,200人のランナーがエントリーし、満開に梅が咲き誇る榛名路を駆け抜けました。
今年もヤマダ電機陸上競技部 女子中長距離より、招待選手として筒井選手・森本選手・鈴木選手の3名が11kmコースに、安藤選手・市川選手・青山選手の3名が5kmコースに参加しました。
ヤマダ電機は、これからもCSR経営の一環として、陸上競技部を通じ、スポーツの振興と地域貢献に取り組んでまいります。
修理・配送・工事 |
|
修理受付から完了連絡が9日以内の構成比 |
|
1月 | 39.6% |
2月 | 44.5% |
3月 | 50.6% |
配送工事に関する重点教育テーマ |
|
1月 | ・新規CS責任者研修 4名 |
2月 | ・BS4K・8K放送研修783名 |
3月 | ・新規CS責任者研修 4名 |
社員教育 |
|
eラーニング学習 コンテンツ数/受講人数 |
|
1月 | 1コンテンツ/ 5,264名 |
2月 | 2コンテンツ/10,938名 |
3月 | 6コンテンツ/23,192名 |
管理職候補者教育 |
|
3月 | 店長候補者 25名、主任候補者 169名 店長・主任の次期候補者への教育を継続実施して人材のスキルアップを図りました。 |
1. テキストの配布
2. 過去問題の配信
3. 携帯eラーニング模擬テスト配信
4. 集合勉強会の実施(一部地域)
お客様にご安心、ご納得いただける商品提案を行うため、カタログに掲載されている性能や機能などの商品知識だけでなく、仕組みや構造についても説明できるよう「家電製品アドバイザー」資格取得を推進しています。
お客様からのご意見・ご指摘 | |||
件数 | 店舗人員 | 1人当たりの発生率 | |
お礼・お褒め | 47件 | 30,139名 | 0.16% |
苦情 | 71件 | 0.24% |
温室効果ガスCO2削減(単位:トン) | |||
デマンドコントローラー ※1 グリーン電力(本社社屋) ※1 グリーン電力(本社社屋を除く) ※1 太陽光発電設置(高崎・千里) ※2 |
|||
1月 | 2月 | 3月 | 年度累計 |
54.2 | -66.9 | 1,783.6 | 7,604.7 |
店舗屋上への太陽光発電装置設置による発電量(単位:kWh) | |||
1月 | 2月 | 3月 | 年度累計 |
2,463,013 | 3,181,783 | 4,607,574 | 46,383,452 |
リユース・リサイクル事業 | |||
家電リユース(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機)(単位:台) | |||
1月 | 2月 | 3月 | 年度累計 |
9,544 | 6,557 | 8,219 | 104,365 |
パソコンリユース(単位:台) | |||
1月 | 2月 | 3月 | 年度累計 |
27,280 | 27,602 | 31,382 | 333,533 |
インクカートリッジ回収(単位:個) | |||
1月 | 2月 | 3月 | 年度累計 |
77,328 | 95,856 | 96,666 | 981,990 |
※1 CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kWh デマンドコントローラーは2016年度対比の削減量をCO2換算
※2 代表的な地域の年間予測発電量からCO2削減係数314.5g-CO2/kWhで算出
商品販売におけるCO2排出削減(単位:トン) | ||||
1月 | 2月 | 3月 | 年度累計 | |
テレビ | 186.1 | 150.0 | 187.4 | 2,273.0 |
冷蔵庫 | 179.8 | 142.7 | 202.7 | 2,820.8 |
エアコン | 84.0 | 72.5 | 83.1 | 1,700.1 |
月間合計 | 449.9 | 365.2 | 473.2 | 6,793.9 |
※買い替えによる販売台数が対象
※テレビ :2006年型と2015年型の液晶32V型の平均的な年間消費電力量の目安を比較
冷蔵庫 :消費電力量は401L~450Lの平均年間費電力量の目安から算出
エアコン:2006年型と2016年型の比較。期間消費電力は、日本工業規格JIS C 9612:2005に基づくAPFから算出された試算値です。
※いづれも省エネ性能カタログ2016冬を参考に算出しております。
※CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kWh
「社員全員参加の経営」を目的とし、日常業務から経営全般まで、より良い業務ができるように、社員一人ひとりが現場の目線で積極的に提案を行う「改善提案制度」を設けています。
改善提案提出店舗数及び提出件数 | |||
1月 | 2月 | 3月 | |
提出店舗数 | 355店 | 335店 | 293店 |
提出件数 | 503件 | 471件 | 424件 |
改善提案採用及び実施完了件数 | |||
12月 | 1月 | 2月 | |
採用件数 | 3件 | 15件 | 12件 |
完了件数 | 4件 | 14件 | 14件 |
改善時間※ | 10,192時間 | 0時間 | 8,008時間 |
改善効果金額※ | 698,759,842円+α | 0円+α | 14,446,432円+α |
※年間予測値による算出。年間予測値の概算は、業務の効率(削減時間)及び備品等の削減金額による予測値にて算出しております。
障がい者雇用促進 | |||
障がい者雇用者数 | 1月 | 2月 | 3月 |
381名 | 377名 | 372名 |
3月度の取り組み | |||||||||||||
|
テーマ | 景品表示法について |
|||||||||||
内容 | 景品表示法について、他社の事例などを使った勉強会を実施しました。 |