2018年6月2日(土)、3日(日)、LABI1 LIFE SELECT高崎4階のLABI1 LIFE SELECT GATEにおいて「第12回やさしさいっぱいわくわくフェア」が開催されました。
障がい者の活動を支援する「同士会百日草」による、群馬県内の特別支援学校生徒や障がい者施設の利用者による手作り雑貨や農産物などの販売が行われました。
ヤマダ電機は、これからもCSR経営の一環として、地域社会への貢献活動に取り組んでまいります。


2018年6月29日(金)、神奈川県警察本部(神奈川県横浜市中区)おいて「大規模家電量販店各社による振り込め詐欺撲滅に向けた啓蒙活動」についての取り組みを行いました。
神奈川県警察本部が行っている振り込め詐欺撲滅に向けた活動の一環として「迷惑電話防止機能付機器」の普及を促進しており、神奈川県内の大規模家電量販店各社は、該当機器の機能の周知と拡販を通じて、振り込め詐欺の被害防止活動に協力していくことを確認しました。ヤマダ電機からは、萩原神奈川第一エリア長(集合写真の前列左より3人目)が参加しました。
ヤマダ電機は、これからもCSR経営の一環として、地域社会への貢献活動に取り組んでまいります。


修理・配送・工事 |
|
修理受付から完了連絡が9日以内の構成比 |
|
| 4月 | 55.4% |
| 5月 | 51.5% |
| 6月 | 61.8% |
配送工事に関する重点教育テーマ |
|
| 4月 | ・新規CS責任者研修 10名 |
| 5月 | ・エアコン工事研修 988名 |
| 6月 | ・エアコン工事研修 112名 |
社員教育 |
|
eラーニング学習 コンテンツ数/受講人数 |
|
| 4月 | 4コンテンツ/20,777名 |
| 5月 | 5コンテンツ/26,289名 |
| 6月 | 6コンテンツ/32,485名 |
管理職候補者教育 |
|
| 6月 | 店長候補者 25名、主任候補者 169名 店長・主任の次期候補者への教育を継続実施して人材のスキルアップを図りました。 |
1. テキストの配布
2. 過去問題の配信
お客様にご安心、ご納得いただける商品提案を行うため、カタログに掲載されている性能や機能などの商品知識だけでなく、仕組みや構造についても説明できるよう「家電製品アドバイザー」資格取得を推進しています。
| お客様からのご意見・ご指摘 | |||
| 件数 | 店舗人員 | 1人当たりの発生率 | |
| お礼・お褒め | 74件 | 29,241名 | 0.25% |
| 苦情 | 55件 | 0.19% | |



| 温室効果ガスCO2削減(単位:トン) | |||
| デマンドコントローラー ※1 グリーン電力(本社社屋) ※1 グリーン電力(本社社屋を除く) ※1 太陽光発電設置(高崎・千里) ※2 |
|||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 722.5 | 885.1 | 296.3 | 1,903.9 |
| 店舗屋上への太陽光発電装置設置による発電量(単位:kWh) | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 4,937,268 | 5,134,290 | 4,809,898 | 14,881,456 |
| リユース・リサイクル事業 | |||
| 家電リユース(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機)(単位:台) | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 8,505 | 8,970 | 9,571 | 27,046 |
| パソコンリユース(単位:台) | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 26,290 | 30,808 | 30,546 | 82,803 |
| インクカートリッジ回収(単位:個) | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 62,403 | 76,261 | 76,818 | 215,482 |
※1 CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kwh デマンドコントローラーは2017年度対比の削減量をCO2換算
※2 代表的な地域の年間予測発電量からCO2削減係数314.5g-CO2/kwhで算出
| 商品販売におけるCO2排出削減(単位:トン) | ||||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 | |
| テレビ | 49.9 | 52.7 | 59.1 | 161.7 |
| 冷蔵庫 | 208.2 | 231.7 | 270.9 | 710.8 |
| エアコン | 81.1 | 130.9 | 163.0 | 375.0 |
| 月間合計 | 339.2 | 415.3 | 493.0 | 1,247.5 |
※買い替えによる販売台数が対象
※ テレビ:2010年型と2016年型の液晶32V型テレビの年間消費電力量の比較
※ 冷蔵庫:2010年型と2015年型の比較。消費電力量は401ℓ~450ℓの平均年間費電力量の目安から算出。期間消費電力は、日本工業規格JIS C 9801:2006に基づくAPFから算出された試算値です。
※ エアコン:2007年型と2017年型の比較。期間消費電力は、日本工業規格JIS C 9612:2005に基づくAPFから算出された試算値です。
※ テレビ、エアコンは「省エネ性能カタログ2017冬」、冷蔵庫は「省エネ性能カタログ2016冬」を参考に算出しております。
※ CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kWh

「社員全員参加の経営」を目的とし、日常業務から経営全般まで、より良い業務ができるように、社員一人ひとりが現場の目線で積極的に提案を行う「改善提案制度」を設けています。
| 改善提案提出店舗数及び提出件数 | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | |
| 提出店舗数 | 271店 | 350店 | 261店 |
| 提出件数 | 378件 | 494件 | 401件 |
| 改善提案採用及び実施完了件数 | |||
| 3月 | 4月 | 5月 | |
| 採用件数 | 9件 | 5件 | 3件 |
| 完了件数 | 1件 | 2件 | 6件 |
| 改善時間※ | 32,032時間 | 17,358時間 | 94,516時間 |
| 改善効果金額※ | 57,785,728円+α | 31,313,832円+α | 170,506,864円+α |
※年間予測値による算出。年間予測値の概算は、業務の効率(削減時間)及び備品等の削減金額による予測値にて算出しております。
| 障がい者雇用促進 | |||
| 障がい者雇用者数 | 4月 | 5月 | 6月 |
| 399名 | 415名 | 430名 | |
| 6月度の取り組み | |||||||||||||
|
テーマ | 建設業法について |
|||||||||||
| 内容 | ヤマダ電機グループ内の会社に関わる法律として今月は、建設業法下における下請事業者との関係について勉強会を実施しました。 |
||||||||||||