2019年4月14日(日)、日本武道館(東京都足立区)にて、「内閣総理大臣杯 第115回職域団体対抗将棋大会」が開催されました。今大会には、444チーム、約2,220名が参加しました。
「ヤマダ電機将棋部」は、C級で見事準優勝を果たし、B級への昇級が決定しました。
ヤマダ電機はこれからも、CSR経営の一環として、将棋部を通じ、日本の伝統文化「将棋」の幅広い年齢層への普及と発展に取り組んでまいります。


2019年4月21日(日)、ヤマダグリーンドーム前橋(群馬県前橋市)を起着とする「第6回 前橋・渋川シティマラソン」が開催されました。当日は、フルマラソンと5km、1.5km、ファミリージョギング(3km)、車いすジョギング(1.5km)に5,000名以上が参加し、利根川沿いのコースを疾走しました。ヤマダ電機陸上競技部の女子中長距離メンバー11名も5km、3km、1.5kmにゲストランナーとして参加し、一緒にレースを楽しみました。
ヤマダ電機は、これからもCSR経営の一環として、陸上競技部を通じ、スポーツの振興と地域貢献に取り組んでまいります。




修理・配送・工事 |
|
修理受付から完了連絡が9日以内の構成比 |
|
| 2月 | 52.7% |
| 3月 | 53.9% |
| 4月 | 54.7% |
配送工事に関する重点教育テーマ |
|
| 2月 | ・新規CS責任者研修 5名 |
| 3月 | ・新規CS責任者研修 4名 |
| 4月 | ・新規CS責任者研修 8名 |
社員教育 |
|
eラーニング学習 コンテンツ数/受講人数 |
|
| 2月 | 3コンテンツ/ 18,103名 |
| 3月 | 5コンテンツ/ 23,106名 |
| 4月 | 8コンテンツ/ 38844名 |
管理職候補者教育 |
|
| 4月 | 店長候補者 84名 主任候補者598名 5ヶ月間の管理職候補者教育を終了し、店長候補者48名、主任候補者229名を新規に認定いたしました。今期も前年以上の候補者認定に向け取り組みます。 |
家電製品アドバイザー及びスマートマスターの2019年3月試験が3月3日、6日の2日間で実施されました。
当社からは以下の人数が合格いたしました。
家電製品アドバイザー合格者:561名
スマートマスター合格者 :104名
次回、9月の試験に向けて継続して知識の習得に取り組みます。
| お客様からのご意見・ご指摘 | |||
| 件数 | 店舗人員 | 1人当たりの発生率 | |
| お礼・お褒め | 39件 | 29,862名 | 0.13% |
| 苦情 | 37件 | 0.12% | |



| 温室効果ガスCO2削減(単位:トン) | |||
| デマンドコントローラー ※1 グリーン電力(本社社屋) ※1 グリーン電力(本社社屋を除く) ※1 太陽光発電設置(高崎・千里) ※2 |
|||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 71.6 | - | - | 71.6 |
| 店舗屋上への太陽光発電装置設置による発電量(単位:kWh) | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 4,672,573 | - | - | 4,672,573 |
| リユース・リサイクル事業 | |||
| 家電リユース(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機)(単位:台) | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 4,320 | - | - | 4,320 |
| パソコンリユース(単位:台) | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 27,155 | - | - | 27,155 |
| インクカートリッジ回収(単位:個) | |||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 |
| 110,208 | - | - | 110,208 |
※1 CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kwh デマンドコントローラーは2018年度対比の削減量をCO2換算
※2 代表的な地域の年間予測発電量からCO2削減係数314.5g-CO2/kwhで算出
| 商品販売におけるCO2排出削減(単位:トン) | ||||
| 4月 | 5月 | 6月 | 年度累計 | |
| テレビ | 62.9 | - | - | 62.9 |
| 冷蔵庫 | 206.5 | - | - | 206.5 |
| エアコン | 79.1 | - | - | 79.1 |
| 月間合計 | 348.5 | - | - | 348.5 |
※買い替えによる販売台数が対象
※ テレビ:2010年型と2017年型の液晶32V型テレビの年間消費電力量の比較(省エネ性能カタログ夏版•冬版の単純平均値)
※ 冷蔵庫:2010年型と2015年型の比較。消費電力量は401ℓ~450ℓの平均年間費電力量の目安から算出。期間消費電力は、日本工業規格JIS C 9801:2006に基づくAPFから算出された試算値です。
※ エアコン:2008年型と2018年型の比較。期間消費電力は、日本工業規格JIS C 9612:2005に基づくAPFから算出された試算値です。
※ テレビ、エアコンは「省エネ性能カタログ2018冬」、冷蔵庫は「省エネ性能カタログ2016冬」を参考に算出しております。
※ CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kWh

「社員全員参加の経営」を目的とし、日常業務から経営全般まで、より良い業務ができるように、社員一人ひとりが現場の目線で積極的に提案を行う「改善提案制度」を設けています。
| 改善提案提出店舗数及び提出件数 | |||
| 2月 | 3月 | 4月 | |
| 提出店舗数 | 256店 | 157店 | 140店 |
| 提出件数 | 367件 | 264件 | 191件 |
| 改善提案採用及び実施完了件数 | |||
| 1月 | 2月 | 3月 | |
| 採用件数 | 0件 | 3件 | 3件 |
| 完了件数 | 5件 | 3件 | 0件 |
| 障がい者雇用促進 | |||
| 障がい者雇用者数 | 2月 | 3月 | 4月 |
| 408名 | 409名 | 399名 | |
| 4月度の取り組み | |||||||||||||
|
テーマ | 景品表示法について |
|||||||||||
| 内容 | 景品表示法について他社の事例などを使った勉強会を実施するとともに、当社における注意点を確認しました。 |
||||||||||||