
 支援募金活動の概要
   	
  	ヤマダ電機グループでは、このたびの口蹄疫により被害を受けられた畜産農家の方々への復興支援及び、農業高校・農業大学校の畜産実習再開のための教育支援として5月22日から6月30日の期間、全国のヤマダ電機グループ店舗(584店、6月末現在)店頭において「支援募金活動」を実施いたしました。ヤマダ電機グループ及び、お客様から寄せられた真心の義援金は総額100,000,000円となりました。
  	
  	宮崎県へ義援金を寄託
  		 7月9日(金)13時30分より宮崎県庁にて、義援金贈呈式が行われ、弊社、取締役兼執行役員専務 桑野 光正より、宮崎県 東国原 英夫 知事へ目録を贈呈。
  		 この義援金を、宮崎県・社会福祉法人宮崎県共同募金会を通じて、被害にあわれた畜産農家の方々及び、農業高校・農業大学校の復興支援のために活用していただけるようにお伝えいたしました。
  		
  		口蹄疫により被害を受けられた宮崎県の畜産農家の皆様のお見舞いとともに、 日本の食文化・畜産業の将来を担う、大切な後継の若者たちへ希望の光となることを、心よりご祈念申し上げます。

  	GEPは、グリーンエネルギー(太陽光・風力・バイオマス等)の自主的な導入を促進していくため、製造・小売業、グリーンエネルギー発電事業者、消費者代表等が連携していくことを目的としています。会員の種別としてグリーンエネルギーの購入量に応じて、「パートナー」「サポーター」などのメンバーに分けられ、去年、ヤマダ電機は「優秀団体会員(エクセレントパートナー)」に選ばれました。 そしてこの度、GEP会員の中でも特にグリーン電力証書発行実績が多いものを表彰対象者として上位3位を選定する表彰式が開催され、私どもヤマダ電機は昨年に引き続き第2位となり、『優秀賞』を受賞いたしました。
   
 
   これからもヤマダ電機は、CSRのさらなる推進のため、地球環境を守る活動に積極的に取組んでまいります。


ヤマダ電機では、群馬県の豊かな自然、緑を守る「環境保護」のため、さらには、次世代の子供たちが、大自然の木々や草花、昆虫や動物など様々な生物とのふれあいを通して、地球の大切な財産である緑を守り、大切にする心を育んでいくために『赤城自然園』の支援を行なっています。8月に-自然の大切さを伝えたい-『第1回ヤマダ電機フォトコンテスト2010夏』と題し、自然環境保護活動及び、写真を通じた文化・芸術振興の場として活用いただく社会貢献活動の一環として、地元群馬県『赤城自然園』の自然をテーマにしたフォトコンテストをLABI1高崎にて開催(8月6日応募締切)、7月31日(土)には、抽選で当選された約30名の方が「赤城自然園バスツアー」に参加し、自然の素晴らしさにふれあい、楽しみながらシャッターを切りました。8月10日(火)からは優秀作品をLABI1高崎2Fアートギャラリーにて展示、表彰式を8月29日(日)4F LABI GATEにておこないます。


  	平成22年7月14日、群馬工業高等専門学校からの要請を受け、「企業論」受講の専攻科学生約50名を対象とし、当社岡本専務が非常勤講師として講義を行いました。
  当社の成長の歴史やそれに関連したエピソード、当社の強み、これからの国内及び海外における事業展開、スマートグリッド事業の展開、当社が求める人材や心構えなどの話も交えながら講義を進めました。
    学生からは、「電気自動車の今後について」「海外展開時のサービスや販売方法や価格・品揃えの方針は?」「メーカーとの商品開発・生産時の取り組みをどのように行っていくのか?」「品揃えの幅が広くなっているがヤマダ電機はこれからどうなろうとしているのか?」「今後の市場開拓は?」など積極的に意見が出されました。岡本専務からも、「これから開発者として次世代の担う方もいらっしゃると思います。すばらしい家電製品・電気自動車を開発してください。」など活発な質疑応答がなされました。
| 5月 | 6月 | 7月 | ||
社  | 
有資格2級以上取得率 (有資格取得者内)  | 
71.2% | 71.2% | 71.3% | 
| eラーニング学習 コンテンツ数/参加人数  | 
5コンテンツ | 7コンテンツ | 9コンテンツ | |
| 12,959名 | 21,199名 | 21,984名 | ||
| 礎生塾研修  開催数/参加人数  | 
6開催 | 6開催 | 2開催 | |
| 108名 | 85名 | 20名 | ||
| 修 理 ・ 配 送 ・ 工 事  | 
出張修理受付 完了件数前年比  | 
101.4% | 109.4% | 116.0% | 
| 配送工事に関する 重点教育テーマ  | 
エアコン設置研修  | 
エアコン設置研修  | 
エアコン設置研修   | 
|
| 月 間 重 点 項 目  | 
主題 | 『笑顔で挨拶』  | 
『笑顔で挨拶』  | 
『笑顔で挨拶』  | 
| 副題 | 5月の取組テーマ  | 
6月の取組テーマ  | 
7月の取組テーマ  | 
|
■レジでの態度において  | 
  ■レジでの態度・言葉遣い において   | 
  ■会計時に読上げて価格、ポイントを、確認する事により、フック商品の掛け間違い、プライスの剥がし漏れによる価格間違いを防止するよう、心掛けました。  | 
| お客様からの・ご意見・お問合せ・お礼、弊社取組み | |
| ご意見  お問合せ お礼  | 
【お客様からのお礼】 ・3歳の息子が開催していたイベントでいただいたシールを落としてしまい泣いていました。近くの社員の方が子供に優しく事情を聞いてくれて新しいシールとポップコーンをいただきました。どうもありがとうございました。 ・娘が携帯電話を紛失し探しに来た所、研修中の社員の方が「どうなさいました?」と聞いて下さり携帯電話の特徴などメモにとり、レジに届いているかもと急いで聞きに行って下さり無事みつかりました。ありがとうございました。 ・旅行先でデジカメの充電が切れてしまいました。充電器も持って来ていなかったので近くのヤマダ電機に立ち寄り購入しようとしましたが、注文品のため在庫が有りませんでした。理由を話すと、店員さんが別のカメラの充電器で閉店まで充電してくださいました。旅行先の事だけに、とても感謝しています。ありがとうございました。  | 
| 取組み | 【顧客満足の向上の取組み】 ・ヤマダ電機では関係部署においてお客様から頂いたご意見・お問合せを参考に、お客様の立場を考えた安心、満足して頂けるように顧客満足向上の取組みを行っております。  | 

| 取組項目 | 単位 | 5月 | 6月 | 7月 | 今期合計 | ||
| 環境負荷の低減 | 商品販売に おける CO2削減  | 
太陽光発電 ※1 | トン | 53.02 | 61.86 | 76.52 | 244.53 | 
| エコキュート ※2 | トン | 23.07 | 25.27 | 26.62 | 94.69 | ||
| IHクッキング ヒーター ※2  | 
トン | 3.04 | 3.33 | 4.42 | 13.42 | ||
| 温室効果ガス CO2削減  | 
太陽光発電設置 ※3 | トン | 4,547.5 | 4,109.6 | 2,572.9 | 16,093.8 | |
| デマンドコントローラー 導入拡大※4  | 
|||||||
| グリーン電力※4 | |||||||
| 環境負荷低減の支援 | インクカートリッジ回収 | 個 | 185,704 | 176,718 | 191,281 | 801,735 | |
| リユース事業 | 中古パソコン販売 | 台 | 35,451 | 33,540 | 32,165 | 133,105 | |
| 家電買取(テレビ、 冷蔵庫、洗濯機、乾燥機)  | 
台 | 1,444 | 3,805 | 4,413 | 11,405 | ||
| 家電リサイクル品を指定引取り場所へ引き渡した テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・乾燥機の合計台数  | 
台 | 301,329 | 346,789 | 547,364 | 1,539,794 | ||
| 携帯電話回収実績 | 台 | 2,283 | 2,243 | 1,295 | 10,319 | ||
| 環境負荷の低減 | 単位 | 5月 | 6月 | 7月 | 合計 | |
| 商品販売に おけるCO2 排出削減  | 
テレビ | トン | 886.4 | 890.1 | 1,520.3 | 4,167.0 | 
| 冷蔵庫 | トン | 925.4 | 1,082.1 | 1,744.1 | 4,432.6 | |
| エアコン | トン | 1,136.7 | 2,835.7 | 2,835.7 | 7,281.0 | |
| 合計 | トン | 2,948.5 | 4,807.9 | 6,100.1 | 15,880.6 | |

| 4月 | 6月 | 7月 | |
| 提出店舗数 | 350店 | 354店 | 363店 | 
| 提出件数 | 815件 | 797件 | 754件 | 
| 4月度分 | 5月度分 | 6月度分 | |
| 採用件数 | 75件 | 19件 | 24件 | 
| 完了件数 | 14件 | 17件 | 12件 | 
| 改善時間(年間予測値) | 24,580時間 | 22,853時間 | 16,599時間 | 
| 改善効果金額(年間予測値) | 44,317,740円 +α  | 
41,230,533円 +α  | 
31,127,997円 +α  | 
年間予測値の概算は、業務の効率(削減時間)及び備品等の削減金額による予測値にて算出しております。  | 
|||
| 改善提案採用例 | |||
「PCプライスにサポート料金の表示を追加する」  | 
PCプライスに初期設定のセット価格を表記  | 
||
「店舗用車イス」  | 
店舗に車イスが用意してあることをポスターでご案内  | 
||
| 5月 | 6月 | 7月 | |
| 障がい者雇用者在籍数 | 391人 | 401人 | 404人 | 
  | 
5月 | 6月 | 7月 | 
5月度はコンプライアンス体制の強化についての活動を行ないました。  | 
6月度はリスク管理体制の強化についての活動を行ないました。  | 
7月度はコンプライアンス体制の強化についての活動を行ないました。  | 
|
 各部署の業務の依拠する法令を洗い出し、チェックを致しました。  | 
  環境マネジメント監査充実の観点から、内部監査規程の一部改正を行ないました。  | 
  消費者契約法についての勉強会を実施致しました。  |