ヤマダ電機は、これからもCSR経営の一環として、環境問題を重要な経営課題と認識し、事業を通じた省エネ家電の普及、リユース、省エネ、省資源に取り組んでまいります。
(ISO14001とは、環境負荷低減に対する取り組みを継続して行うように求められた国際規格です。)
2011年2月25日に、第14回CSR経営有識者懇談会を開催致しました。当社が推進するCSRの取組みについて進捗状況を報告し、それをうけて現状の課題や今後の取組みに対する活発な意見交換が行われました。
【今回の主な議題】
・CSR活動全般と今後の取組みについて
・労働環境改善、CS向上への取組みについて
・環境問題、物流改革への取組みについて
・女性管理職育成へ向けての取組みについて
当社ではCSR経営のより一層の推進のために、頂いた貴重なご意見を参考とし、コンプライアンアス・顧客満足・環境・労働の各分野について今後も真摯に取組みを進めて参ります。
2011年2月25日にテックランド横浜泉店(神奈川県)へ、太陽光発電システムに よる電気自動車(EV)充電スタンドを設置いたしました。
ヤマダ電機は、地球環境問題へ積極的に取組んでおり、スマートハウスビジネスの一環として太陽光発電システム・エコキュート・オール電化を始めとした省エネ環境対策商品に加え、2010年12月より東京都・神奈川県・埼玉県の17店舗で電気自動車も販売しております。
低炭素社会の実現の為、電気自動車をご利用になられる方の利便性向上、インフラ整備の一環として、今回の充電スタンドの設置を行いました。
これからもヤマダ電機は、CSR経営の一環として、積極的に事業を通じた環境への取り組みを実行してまいります。
12月 | 1月 | 2月 | ||
社 |
有資格2級以上取得率 (有資格取得者内) |
68.7% | 68.7% | 62.3% |
eラーニング学習 コンテンツ数/参加人数 |
8コンテンツ | 2コンテンツ | 8コンテンツ | |
12,916名 | 4,301名 | 17,610名 | ||
礎生塾研修 開催数/参加人数 |
1開催 | 4開催 | 5開催 | |
10名 | 99名 | 150名 | ||
修 理 ・ 配 送 ・ 工 事 |
出張修理受付 完了件数前年比 |
135.6% | 124.0% | 127.8% |
配送工事に関する 重点教育テーマ |
CS責任者研修 |
CS責任者研修 |
CS責任者研修 |
|
月 間 重 点 項 目 |
主題 | 『笑顔で挨拶』 |
『笑顔で挨拶』 |
『笑顔で挨拶』 |
副題 | 12月の取組テーマ |
1月の取組テーマ |
2月の取組テーマ |
|
■成約時にお客様の求めている商品で間違いが無いか型番・色等々、復唱確認を実施する様、心掛けました。 |
■お客様のニーズをしっかりと聞き取りながら販売する様、心掛けました。 |
■常に笑顔でお客様の対応を行い、丁寧な言葉遣いを行う様、心がけました。 |
お客様からの・ご意見・お問合せ・お礼、弊社取組み | |
ご意見 お問合せ お礼 |
【お客様からのお礼】 ・先日パソコンを購入させていただきました。担当していただいた方の接客がとても素晴らしく、全くパソコンに無知な私にも丁寧でわかりやすい説明をして頂いて、とても気持ち良く、満足のできる買い物ができました。本当に感謝しています。ありがとうございました。 ・電動歯ブラシを購入した際、女性の方に対応していただきました。とても親切・丁寧で、商品知識も詳しく、感激しました。本当は、その日は商品を見に行っただけだったのですが、あまりにも親切にしていただけたので嬉しくて購入しました。早速使用しましたが、とても気に入りました。ありがとうございました。また行きます。 |
取組み | 【顧客満足の向上の取組み】 ・お客様に対して、専門用語を多用せず、わかりやすい説明を心掛ける様、管理者から指導を行いました。 ・商品知識向上を図るべく、個々の社員が自己啓発に努め、笑顔で親切・丁寧な対応を心掛ける様、管理者から指導を行い、CS向上を図りました。 |
取組項目 | 単位 | 12月 | 1月 | 2月 | 今期合計 | ||
環境負荷 の低減 |
商品販売に おける CO2削減 |
太陽光発電 ※1 | トン | 42.25 | 46.56 | 53.35 | 589.41 |
エコキュート ※2 | トン | 17.79 | 22.6 | 23.15 | 239.14 | ||
IHクッキング ヒーター ※2 |
トン | 2.38 | 2.86 | 2.82 | 32.51 | ||
温室効果ガス CO2削減 |
太陽光発電設置 ※3 | トン | 4,257.8 | 3,813.0 | 6,527.0 | 51,255.4 | |
デマンドコントローラー 導入拡大※4 |
|||||||
グリーン電力※4 | |||||||
環境負荷低減 の支援 |
インクカートリッジ回収 | 個 | 200,388 | 266,393 | 260,408 | 2,306,234 | |
リユース事業 | 中古パソコン販売 | 台 | 34,801 | 38,304 | 38,861 | 387,171 | |
家電買取(テレビ、 冷蔵庫、洗濯機、乾燥機) |
台 | 3,365 | 2,836 | 1,965 | 34,304 | ||
家電リサイクル品を指定引取り場所へ引き渡した テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・乾燥機の合計台数 |
台 | 891,547 | 458,213 | 358,390 | 5,577,333 | ||
携帯電話回収実績 | 台 | 2,357 | 3,373 | 1,834 | 25,933 |
環境負荷の低減 | 単位 | 12月 | 1月 | 2月 | 合計 | |
商品販売に おけるCO2 排出削減 |
テレビ | トン | 1,666.8 | 1,247.8 | 1,347.8 | 21,324.1 |
冷蔵庫 | トン | 496.3 | 468.5 | 489.9 | 11,736.0 | |
エアコン | トン | 428.0 | 648.5 | 525.4 | 17,313.3 | |
合計 | トン | 2,591.1 | 2,364.8 | 2,363.1 | 50,373.4 |
12月 | 1月 | 2月 | |
提出店舗数 | 325店 | 365店 | 410店 |
提出件数 | 647件 | 803件 | 927件 |
11月度分 | 12月度分 | 1月度分 | |
採用件数 | 14件 | 18件 | 33件 |
完了件数 | 6件 | 13件 | 32件 |
改善時間(年間予測値) | 450時間 | 34,647時間 | 49,470時間 |
改善効果金額(年間予測値) | 814,950円 +α |
62,836,267円 +α |
89,590,170円 +α |
年間予測値の概算は、業務の効率(削減時間)及び備品等の削減金額による予測値にて算出しております。 |
|||
改善提案採用例 | |||
「チラシ・WEBサイトの取扱い項目追加」 |
チラシ、WEBサイトにてMAC、IPADの取り扱い店マークを表示 |
||
「基本プライスの商品名表記について」 |
ドライヤーのプライスに記載している商品名を、よりわかりやすく変更 |
12月 | 1月 | 2月 | |
障がい者雇用者在籍数 | 410名 | 405名 | 389名 |
|
12月 | 1月 | 2月 |
12月度はコンプライアンス体制の強化についての活動を行いました。 |
1月度はリスク管理体制の強化についての活動を行ないました。 |
2月度はコンプライアンス及びリスク管理体制の強化についての活動を行ないました。 |
|
パワハラ・いじめ予防対策勉強会を実施いたしました。 |
新規事業に関する業務マニュアル作成を行ないました。 |
社内マニュアルの一部改訂や、取引業務に関するリスク低減に向け、社内体制の整備を行ないました。 |