





| 2月 | 3月 | 4月 | ||
社 |
eラーニング学習 コンテンツ数/参加人数 |
3コンテンツ | 4コンテンツ | 3コンテンツ |
| 17,446名 | 14,173名 | 10,536名 | ||
| 礎生塾研修 開催数/参加人数 |
5開催 | 6開催 | 6開催 | |
| 159名 | 154名 | 140名 | ||
| 修 理 ・ 配 送 ・ 工 事 |
修理受付から完了連絡が 8日以内の構成比 |
47.2% | 48.1% | 55.3% |
| 配送工事に関する 重点教育テーマ |
新規CS責任者 研修 4名 CS責任者更新 研修 70名 |
新規CS責任者 研修 4名 CS責任者更新 研修 11名 |
新規CS責任者 研修 32名 冷蔵庫・洗濯機 据付研修 44名 |
| 月間重点項目 | |
| 主題 | 『態度・説明』によるご指摘発生防止の取り組み |
| 副 題 |
■作業中でも、お客様が売り場に来られた際は、作業を一旦中止し、お客様に笑顔で挨拶を行うよう、心がけました。 ■専門用語を多用した説明は避け、お客様の理解度に合わせた説明を行うよう、心がけました。 |
| お客様からの ご意見・ご指摘 |
件数 | 店舗人員 | 1人当たり の発生率 |
| お礼・お褒め | 89件 | 27,928名 | 0.32% |
| 苦情 | 67件 | 0.24% |


| 取組項目 | 単位 | 4月 | 今期合計 | ||
| 温室効果ガス CO2削減 |
デマンドコントローラー ※1 | トン | 1,661.7 | 1,661.7 | |
| グリーン電力(本社社屋) ※1 | |||||
| グリーン電力(本社社屋を除く) ※1 | |||||
| 太陽光発電設置(高崎・千里) ※2 | |||||
| リユース リサイクル事業 |
家電買取リユース(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機) | 台 | 3,545 | 3,545 | |
| エアコンリユース店頭受付数 | セット | 79 | 79 | ||
| パソコンリユース | 台 | 44,982 | 44,982 | ||
| インクカートリッジ回収 | 個 | 200,300 | 200,300 | ||
| 商品販売に おける CO2削減 |
太陽光発電 ※2 | トン | 24.68 | 24.68 | |
| エコキュート ※3 | トン | 12.38 | 12.38 | ||
| 店舗屋上太陽光発電装置設置による発電量 | Kwh | 341,896 | 341,896 | ||
| 環境負荷の低減 | 単位 | 4月 | 合計 | |
| 商品販売に おけるCO2 排出削減 |
テレビ | トン | 151.7 | 151.7 |
| 冷蔵庫 | トン | 1,069.3 | 1,069.3 | |
| エアコン | トン | 120.5 | 120.5 | |
| 合計 | トン | 1,341.3 | 1,341.3 | |

| 2月 | 3月 | 4月 | |
| 提出店舗数 | 498店 | 510店 | 485店 |
| 提出件数 | 896件 | 888件 | 860件 |
| 1月度分 | 2月度分 | 3月度分 | |
| 採用件数 | 13件 | 24件 | 21件 |
| 完了件数 | 30件 | 5件 | 10件 |
| 改善時間(年間予測値) | 86,350時間 | 346時間 | 1,659時間 |
| 改善効果金額(年間予測値) | 158,554,000円 +α |
1,213,920円 +α |
2,853,480円 +α |
年間予測値の概算は、業務の効率(削減時間)及び備品等の削減金額による予測値にて算出しております。 |
|||
| 改善提案採用例 | |||
・火傷に注意POP作成 |
照明器具、暖房器具等の本体が熱くなる商品でお客様が火傷をされないように注意を喚起するPOPを貼付けする(提案店舗:笠間店・New洲本店) |
||
・名刺の文字を大きく表示 |
名刺の文字サイズを大きくし、お客様に見やすいようにする(提案店舗:阿久根店) |
||
| 2月 | 3月 | 4月 | |
| 障がい者雇用者数 | 427名 | 423名 | 422名 |
| 4月度の取組み | |||||||||||||
|
テーマ | リスク管理体制の強化 |
|||||||||||
| 内容 | 情報セキュリティ体制の整備 |
||||||||||||