12月 | 1月 | 2月 | ||
社 |
eラーニング学習 コンテンツ数/参加人数 |
3コンテンツ | 3コンテンツ | 5コンテンツ |
10,565名 | 8,825名 | 19,244名 | ||
礎生塾研修 開催数/参加人数 |
1開催 | 1開催 | 1開催 | |
10名 | 11名 | 3名 | ||
修 理 ・ 配 送 ・ 工 事 |
修理受付から完了連絡が 8日以内の構成比 |
45.5% | 35.6% | 45.2% |
配送工事に関する 重点教育テーマ |
CS責任者更新 研修 63名 新規CS責任者 研修 19名 |
CS責任者更新 研修 14名 |
CS責任者更新 研修 11名 新規CS責任者 研修 4名 |
月間重点項目 | |
主題 | 『販売時におけるお客様への購入目的の聞き取り』に関する管理職からの指導を再徹底 |
副 題 |
■お客様のご要望をお伺いし、それをもとに商品をご提案することを心がける。 ■ご提案商品の展示機を実際に触れていただき、商品の良さを体感し、ご納得していただく接客を心がける。 |
お客様からの ご意見・ご指摘 |
件数 | 店舗人員 | 1人当たり の発生率 |
お礼・お褒め | 90件 | 27,799名 | 0.32% |
苦情 | 57件 | 0.21% |
取組項目 | 単位 | 12月 | 1月 | 2月 | 今期合計 | ||
温室効果ガス CO2削減 |
デマンドコントローラー ※1 | トン | 1,154.3 | 898.9 | 308.8 | 9,630.3 | |
グリーン電力(本社社屋) ※1 | |||||||
グリーン電力(本社社屋を除く) ※1 | |||||||
太陽光発電設置(高崎・千里) ※2 | |||||||
リユース リサイクル事業 |
家電買取リユース(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機) | 台 | 5,447 | 4,795 | 3,711 | 51,317 | |
エアコンリユース店頭受付数 | セット | 1,017 | 1,003 | 1,031 | 26,417 | ||
パソコンリユース | 台 | 38,890 | 47,628 | 45,565 | 485,489 | ||
インクカートリッジ回収 | 個 | 161,337 | 255,362 | 177,525 | 2,154,954 | ||
商品販売に おける CO2削減 |
太陽光発電 ※2 | トン | 36.32 | 30.18 | 29.42 | 338.08 | |
エコキュート ※3 | トン | 13.35 | 11.91 | 13.82 | 134.99 | ||
店舗屋上太陽光発電装置設置による発電量 | Kwh | 1,802,592 | 2,231,156 | 2,012,170 | 19,487,962 |
環境負荷の低減 | 単位 | 12月 | 1月 | 2月 | 合計 | |
商品販売に おけるCO2 排出削減 |
テレビ | トン | 267.0 | 203.0 | 160.5 | 2,031.1 |
冷蔵庫 | トン | 1,380.5 | 2,116.6 | 1,389.1 | 18,724.4 | |
エアコン | トン | 163.4 | 159.9 | 173.0 | 3,079.0 | |
合計 | トン | 1,810.9 | 2,479.5 | 1,722.6 | 23,834.5 |
12月 | 1月 | 2月 | |
提出店舗数 | 430店 | 460店 | 463店 |
提出件数 | 751件 | 797件 | 870件 |
11月度分 | 12月度分 | 1月度分 | |
採用件数 | 15件 | 10件 | 15件 |
完了件数 | 7件 | 10件 | 4件 |
改善時間(年間予測値) | 54,905時間 | 12,116時間 | 43,400時間 |
改善効果金額(年間予測値) | 98,389,760円 +α |
21,711,872円 +α |
77,772,800円 +α |
年間予測値の概算は、業務の効率(削減時間)及び備品等の削減金額による予測値にて算出しております。 |
改善提案採用例 | |||
・ヤマダ電機おすすめ案内作成 |
お客様からのお問合わせの多い、ヤマダ電機のおすすめ商品について、わかりやすいご案内を作成する。 |
12月 | 1月 | 2月 | |
障がい者雇用者数 | 459名 | 464名 | 459名 |
2月度の取組み | |||||||||||||
|
テーマ | コンプライアンス体制の強化 |
|||||||||||
内容 | 景品表示法に関する勉強会の実施 |
||||||||||||
消費税転嫁対策特別措置法に関する勉強会の実施 |
|||||||||||||
特定商取引法に関する勉強会の実施 |