2016年10月8日(土)、LABI1高崎4階LABI Gateにて「第11回ヤマダ電機フォトコンテスト2016」の表彰式が開催されました。
今回は「群馬の風景部門(群馬の山と川)」と「赤城自然園部門」、「ポートレート部門」、「高校 組写真(くみしゃしん)部門」の4部門で作品を募集。各部門合わせて866点の応募があり、グランプリのヤマダ電機大賞をはじめ、16名3校が入賞しました。
また、同日、作品応募者の中から抽選で200名様をご招待し、「立木義浩先生の応募作品講評&トークショー」を開催いたしました。立木先生から直接アドバイスを頂ける貴重な機会となり、参加者には非常に満足度の高いイベントとなりました。
ヤマダ電機は、これからもCSR経営の一環として群馬県内の自然環境や後世に残したい文化遺産などの保護・啓発と写真を通じた文化振興、地域貢献に取り組んでまいります。






2016年10月10日(月)、伊勢崎西部公園(群馬県伊勢崎市)で特定非営利活動法人の伊勢崎西部スポーツクラブ主催「第10回ジョギングフェスティバル」のゲストとしてヤマダ電機女子陸上競技部の西原選手、筒井選手、石井選手が招待されました。第1部の小学生ランニング教室では3選手が参加者と一緒に汗を流しました。また、第2部の「120分チャリティマラソン」では、スターターとして118人の参加者に声援を送りました。
ヤマダ電機は、これからもCSR活動の一環として、女子陸上競技部の活動を通じ、スポーツ振興と地域貢献に取り組んでまいります。




2016年10月16日(日)、兵庫県淡路市の一宮中学校を発着とするコースで「第32回淡路国生みマラソン全国大会」が開催されました。
ヤマダ電機女子陸上部の淡路市出身の竹地選手は、招待選手としてさわやかな秋空の下、県内外のランナーと一緒に海沿いの道やのどかな田園地帯を駆け抜けました。
ヤマダ電機は、これからもCSR活動の一環として、女子陸上競技部の活動を通じ、スポーツ振興と地域貢献に取り組んでまいります。


2016年10月21日(金)、群馬県の高崎警察署において、ヤマダ電機女子陸上競技部森川監督と石井選手は「陸上競技から学ぶこと」と題して講演し、署員約120名が参加しました。森川監督は「選手のモチベーションを上げるための指示・指導方法について」、石井選手は「苦しい練習に耐える方法・意識して取り組んでいること」を中心に話しました。また、講演会の後には、署内の道場において群馬県警の駅伝競走大会に出場する署員10名に、体の動かし方の実技指導も行われました。
ヤマダ電機は、これからもCSR活動の一環として、女子陸上競技部の活動を通じ、スポーツ振興と地域貢献に取り組んでまいります。




修理・配送・工事 |
|
修理受付から完了連絡が8日以内の構成比 |
|
| 8月 | 44.1% |
| 9月 | 45.6% |
| 10月 | 48.8% |
配送工事に関する重点教育テーマ |
|
| 8月 | ・新規CS責任者研修 7名 |
| 9月 | ・新規CS責任者研修 11名 |
| 10月 | ・新規CS責任者研修 30名 ・CS責任者更新研修 150名 |
社員教育 |
|
eラーニング学習 コンテンツ数/受講人数 |
|
| 8月 | 3コンテンツ/10,886名 |
| 9月 | 6コンテンツ/25,481名 |
| 10月 | 6コンテンツ/26,229名 |
年末年始に向け、特需商品などのeラーニング教育を行いました。また、人員配置・レジ体制の確認を行い、お客様をお待たせしない店舗運営を行いました。
| お客様からのご意見・ご指摘 | |||
| 件数 | 店舗人員 | 1人当たりの発生率 | |
| お礼・お褒め | 31件 | 29,323名 | 0.11% |
| 苦情 | 88件 | 0.30% | |



| 温室効果ガスCO2削減(単位:トン) | |||
| デマンドコントローラー ※1 グリーン電力(本社社屋) ※1 グリーン電力(本社社屋を除く) ※1 太陽光発電設置(高崎・千里) ※2 |
|||
| 8月 | 9月 | 10月 | 年度累計 |
| -335.6 | -1,043.8 | -323.5 | 623.1 |
| 商品販売におけるCO2削減(単位:トン) | |||
| 8月 | 9月 | 10月 | 年度累計 |
| 7.31 | 6.84 | 8.91 | 45.67 |
| 店舗屋上への太陽光発電装置設置による発電量(単位:kWh) | |||
| 8月 | 9月 | 10月 | 年度累計 |
| 5,036,057 | 3,115,620 | 2,992,388 | 29,456,887 |
| リユース・リサイクル事業 | |||
| 家電リユース(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機)(単位:台) | |||
| 8月 | 9月 | 10月 | 年度累計 |
| 11,680 | 12,065 | 9,878 | 78,913 |
| エアコンリユースセット数(単位:セット) | |||
| 8月 | 9月 | 10月 | 年度累計 |
| 90 | 63 | 43 | 487 |
| パソコンリユース(単位:台) | |||
| 8月 | 9月 | 10月 | 年度累計 |
| 26,062 | 21,962 | 23,589 | 172,827 |
| インクカートリッジ回収(単位:個) | |||
| 8月 | 9月 | 10月 | 年度累計 |
| 81,179 | 77,197 | 65,597 | 508,404 |
※1 CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kWhデマンドコントローラーは2015年度対比の削減量をCO2換算
※2 代表的な地域の年間予測発電量からCO2削減係数314.5g-CO2/kWhで算出
| 商品販売におけるCO2排出削減(単位:トン) | ||||
| 8月 | 9月 | 10月 | 年度累計 | |
| テレビ | 191.5 | 186.4 | 183.6 | 1,273.4 |
| 冷蔵庫 | 1,761.3 | 1,426.5 | 1,085.6 | 9,659.5 |
| エアコン | 311.6 | 106.5 | 70.4 | 1,632.9 |
| 月間合計 | 2,264.4 | 1,719.4 | 1,339.6 | 12,565.8 |
※買い替えによる販売台数が対象
※テレビ :2006年型と2014年型の液晶32V型の平均的な年間消費電力量の目安を比較
冷蔵庫 :2004年型と2014年型の401L~450Lの平均的な年間消費電力量の目安を比較
エアコン:2005年型と2015年型の冷暖房兼用・壁掛け形・冷房能力2.8kWクラス・省エネ型代表機種の年平均的な間消費電力量の目安を比較
※いずれも省エネ性能カタログを参考に算出
※CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kWh

「社員全員参加の経営」を目的とし、日常業務から経営全般まで、より良い業務ができるように、社員一人ひとりが現場の目線で積極的に提案を行う「改善提案制度」を設けています。
| 改善提案提出店舗数及び提出件数 | |||
| 8月 | 9月 | 10月 | |
| 提出店舗数 | 356店 | 312店 | 314店 |
| 提出件数 | 522件 | 449件 | 466件 |
| 改善提案採用及び実施完了件数 | |||
| 7月 | 8月 | 9月 | |
| 採用件数 | 6件 | 12件 | 13件 |
| 完了件数 | 12件 | 6件 | 12件 |
| 改善時間※ | 84,429時間 | 77,414時間 | 61,592時間 |
| 改善効果金額※ | 144,734,129円+α | 124,340,356円+α | 102,402,112円+α |
※年間予測値による算出。年間予測値の概算は、業務の効率(削減時間)及び備品等の削減金額による予測値にて算出しております。
| 改善提案採用例 | |
| WindowsVistaサポート終了予定の告知案内を作成 |
2017年4月11日にWindowsVistaのサポートが終了する事を告知する案内を作成しました。 |
| 障がい者雇用促進 | |||
| 障がい者雇用者数 | 8月 | 9月 | 10月 |
| 394名 | 396名 | 392名 | |
| 10月度の取り組み | |||||||||||||
|
テーマ | 反社会的勢力への対応 |
|||||||||||
| 内容 | 現状の社内体制を確認したうえで、今後の課題に対するアプローチを検討しました。 |
||||||||||||