2023年9月2日(土)、包括連携協定を締結した群馬県北群馬郡吉岡町の町立小学校(駒寄小学校、明治小学校)4 ~ 6 年生の生徒を対象に「ヤマダホールディングスJr.スクール」を開設いたしました。
本スクールではヤマダホールディングスの地域・社会貢献活動の企画運営を担う文化育成振興推進部が主体となり、同部所属の安部孝駿(東京五輪 陸上男子400mH 元日本代表)がスクール長を務めます。陸上競技の基本となる「走る」「跳ぶ」「投げる」という技術指導をはじめ、オリンピック経験者の競技における体験をもとに、スポーツや夢に対する積極性を高めるサポートを行い、青少年の健全育成に向けた地域・社会の活性化、地域スポーツ文化の発展を目指していきます。



修理・配送・工事  | 
|
修理受付から完了連絡が9日以内の構成比  | 
|
| 7月 | 53.3%  | 
| 8月 | 45.6%  | 
| 9月 | 46.7%  | 
配送工事に関する重点教育テーマ  | 
|
| 7月 | ・新規CS責任者研修  11名  | 
| 8月 | ・新規CS責任者研修  4名  | 
| 9月 | ・新規CS責任者研修  7名  | 
社員教育  | 
|
オンライン学習コンテンツ  | 
|
| 7月 | 7コンテンツ  | 
| 8月 | 23コンテンツ  | 
| 9月 | 11コンテンツ  | 
階層別教育  | 
|
| 7月 |    | 
| 8月 |    | 
| 9月 |    | 
秋の行楽シーズンを迎えるにあたり、注目を集めているレンズ交換式のデジタルカメラの撮影技術やレンズ等の商品知識向上を目的として、選抜された店舗の担当者向けに勉強会を実施しました。
スマートスピーカーと家電製品の連携についての勉強会では、スマートスピーカーを通じた照明の点灯/消灯や、カーテンの開閉、部屋の施錠等、動作や設定方法の実演を交え、新しいライフスタイルの提案に向けた実践的な内容とし、より質の高い接客と顧客満足度向上を目指して実施しました。
階層別教育では、本社、事業会社、店舗のミドルマネージャーを対象に業務において、自身の固定概念を疑うこと、ハイパフォーマーの行動について言語化する手法についてディスカッションを交えた研修を行いました。受講生内で共有することで新たな気付きを得られ、自身が実践すべき行動目標を持つことができました。
| お客様からのお礼・お褒め、苦情 | |||
| 件数 | 店舗人員 | 1人当たりの発生率 | |
| お礼・お褒め | 45件 | 30,878名 | 0.15% | 
| 苦情 | 33件 | 0.11% | |



| 温室効果ガスCO2削減(単位:トン) | |||
| デマンドコントローラー ※1 ※2 グリーン電力(本社社屋) ※1 グリーン電力(本社社屋を除く) ※1  | 
|||
| 7月 | 8月 | 9月 | 年度累計 | 
| 5,557.8 | 6,156.4 | 4,372.8 | 34,503.1 | 
| 店舗屋上への太陽光発電装置設置による発電量(単位:kWh) | |||
| 7月 | 8月 | 9月 | 年度累計 | 
| 3,850,486 | 4,872,547 | 2,839,105 | 24,018,774 | 
| リユース・リサイクル事業 | |||
| 家電リユース(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機)(単位:台) | |||
| 7月 | 8月 | 9月 | 年度累計 | 
| 10,797 | 9,294 | 9,376 | 54,393 | 
| パソコンリユース(単位:台) | |||
| 7月 | 8月 | 9月 | 年度累計 | 
| 30,030 | 31,765 | 36,935 | 208,154 | 
| インクカートリッジ回収(単位:個) | |||
| 7月 | 8月 | 9月 | 年度累計 | 
| 49,501 | 50,213 | 37,491 | 327,076 | 
※1 CO2換算係数:0.55㎏-CO2/kwh
※2 デマンドコントローラーを導入することにより導入していない場合と比べ7%の削減が見込めるため、過去5年間の使用電力量の平均の7%の値
※3 当月分は速報値での掲載になります。翌月度報告の際に実測値で算出し掲載いたします。
| 商品販売におけるCO2排出削減(単位:トン) | ||||
| 7月 | 8月 | 9月 | 年度累計 | |
| テレビ | 179.6 | 169.0 | 162.9 | 926.3 | 
| 冷蔵庫 | 228.7 | 207.6 | 177.5 | 1042.4 | 
| エアコン | 287.4 | 166.1 | 98.3 | 995.1 | 
| 月間合計 | 695.8 | 542.7 | 438.7 | 2,963.8 | 
※ 買い替えによる販売台数が対象
※ テレビ:省エネ性能カタログ2020版 41ページ より。2010年型と2019年型の液晶40V型テレビの年間消費電力量の比較
※ 2010年~2017年:省エネ性能カタログ夏版•冬版の単純平均値、2018年~2019年:省エネ性能カタログPDF版の平均値
※ 冷蔵庫:省エネ性能カタログ2022版より 54ページ。2016年型と2021年型の401ℓ~450ℓの平均年間費電力量の目安から算出
期間消費電力は、日本工業規格JIS C 9801:2015 に基づき測定された年間消費電力量(kWh/年)を整数で表したもの。
2016~2017年:省エネ性能カタログ夏版•冬版の単純平均値、2018~2021年:省エネ性能カタログPDF版の平均値
※ エアコン:省エネ性能カタログ2022版 17・27ページ、省エネ性能カタログ2011年版 夏 17ページ、冬 16ページ より
2011年型と2021年型の比較。
  冷暖房兼用・壁掛け形・冷房能力2.8kW。出所:省エネ性能カタログ2022年版
2010年~2017年省エネ性能カタログ夏版・冬版の単純合計平均値。2018年~2021年:省エネ性能カタログPDF版の平均値。

「社員全員参加の経営」を目的とし、日常業務から経営全般まで、より良い業務ができるように、社員一人ひとりが現場の目線で積極的に提案を行う「改善提案制度」を設けています。
| 改善提案提出店舗数、提出件数及び審査数 | |||
| 7月 | 8月 | 9月 | |
| 提出店舗数 | 1店 | 0店 | 0店 | 
| 提出件数 | 1件 | 0件 | 0件 | 
| 審査件数 | 1件 | 0件 | − | 
※ 審査には時間がかかるため、翌月の報告となります。
| 障がい者雇用促進 | |||
| 障がい者雇用者数 | 7月 | 8月 | 9月 | 
| 580名 | 575名 | 591名 | |
| 9月度の取り組み | |||||||||||||
  | 
テーマ | インボイス制度について  | 
|||||||||||
| 内容 | 10月から開始となるインボイス制度について再度勉強会を実施し、周知徹底を図りました。  | 
||||||||||||